WORKS:

たみの冬の文化教室 つくろう、つくろう。|TAMI CULTURAL SCHOOL / TSUKUROU

たみの冬の文化教室 つくろう、つくろう。
TAMI CULTURAL SCHOOL| TSUKUROU

この冬、たみの文化教室「つくろう、つくろう」を開講します。

【繕う(つくろう)】には、衣服などの破れ損じたところや物の壊れた箇所を直す、
補修する、乱れた身なりなどを整える。といった意味があります。
今回は、ことば、うつわ、からだ、ふく、の4つの教室を準備しました。

いまのじぶんを繕い、
これからのじぶんをつくる。

曇り空のつづく冬のあいだ、小さいストーブを囲むくらいのみんなと。

1、ことばの教室 ーことばを紡ぎなおす

講 師|仲野誠(社会学者)
仲野がこれまでずるずると引きずってきた関心ごとである
“<弱さ>が<強さ>に転換されるダイナミズム”
あるいはそのようなダイナミズムが現れてしまうこの時代を
参加者のみなさんと一緒にのろのろ、ぐずぐずと
手探りで考えることができたらうれしいです。

日 時|1月23日(金)19:30〜21:30
2月20日(金)19:30〜21:30
3月20日(金)19:30〜21:30 ※都合により、3月27日(金)19:30〜21:30に変更致しました。
(連続/単発参加も可)
参加費|500円(1ドリンク付)

最低開講人数:2名以上

2、うつわの教室」ー捨てられない壊れた器をなおしてつかう

講 師|矢部由香里(和布屋 梵 店主)
清水の舞台から飛びおちるような思いで買った器にかぎらず、
人からもらったり、なんとなく気に入って捨てられない壊れた器を
もう一度使えるようにしませんか?
本格的な漆は時間も身体も負担がかかりますので、
誰でも気軽になおせる材料と道具でお教えします。

日 時|1月31日(土)13:00〜16:00
2月21日(土)13:00〜16:00
3月15日(日)13:00〜16:00
(連続/単発参加も可)
参加費|1,500円(1ドリンク付)
持ち物|なおしたい陶器や磁器(欠けている器が初心者には向いています)
使い捨ててもいいような柔らかめの小筆(あれば)

最低開講人数:3名以上

3、からだの教室 ーじぶんの身体を整える

講 師|目黒浩子(ヨガ講師)
ムズカシイことはしません。普段意識することのない自分の呼吸に耳をすませ、
ゆったりとした静かな時間を過ごしましょう。
ヨガの呼吸法をゆっくりたっぷり、簡単なストレッチで、
深くリラックスをしていきます。
疲労したココロとカラダを穏やかに回復させ、内蔵機能も整えます。

日 時|2月14日(土)14:00〜16:00
3月1日 (日)14:00〜16:00
3月14日(土)14:00〜16:00
(連続/単発参加も可)
参加費|2,000円(1ドリンク付)※3回連続して来られる方は5,000円(各回1ドリンク付)
持ち物|動きやすい服装、お持ちの方はヨガマット。
横になる時間もあるので、
ブランケットやバスタオルをお持ちください。

最低開講人数:3名以上

4、ふくの教室 ーお気に入りのほつれた服をなおす

講 師|山根大樹(grassonion / ibitsumium)
お気に入りだったけど穴があいたり、よごれたり、
飽きちゃったりした服ってありますよね?
そんな隠れたたからものをまた新たなお気に入りにしたいです。
自由画のようなステッチを入れたり、作った布のワッペンや木のバッジをつける?
コラージュ感覚のリメイクで楽しんでみます。

日 時|1月25日(日)13:00〜16:00
2月15日(日)13:00〜16:00
3月8日 (日)13:00〜16:00
(連続/単発参加も可)
参加費|2,000円(1ドリンク付)
持ち物|今は着ていない好きだった服、何とかして着たい服、
全然着てないけど捨てられない服。
いらないアクセサリー、ジャンク、いらないヌイグルミ、
ボタン、ハギレ、リボン、毛糸などなど。
あれば手芸道具(主に手縫い)

最低開講人数:2名以上

すべて事前申し込み制なので、気になる教室があるかたは是非お見逃しなく。
詳しくはこちら http://www.tamitottori.com/news/